2010年4月8日

NPO法人日本ニーム協会

平成22年度日本ニーム協会 セミナー報告

セミナー画像

 日時 4月8日(木) 18時30分〜21時(開場18時より)

 場所 渋谷区立勤労福祉会館 第一洋室

◆セミナー内容◆
【 ゲスト挨拶 】
・萩原 孝一氏 国際連合工業開発機関(UNIDO)工業開発官
・石見 尚氏  農学博士 「ニームとは何か」監者 日本ニーム協会顧問
・田辺 功氏  医療ジャーナリスト  元朝日新聞社
・池田 明子氏 ソフィアフィトセラピーカレッジ学校長
・藤原 誠太氏 東京農業大学 客員教授 日本在来種みつばちの会会長
・小倉 和博氏 (社)日本協同体協会 元常務理事 自然食店ミナ 早起き村オーナー

【 特別ゲスト挨拶 】
・ツルネン マルテイ氏 参議院議員 国会議員有機農業推進議員連盟事務局長
・石井 茂 氏   参議院秘書協議会 会長

【 会長挨拶 】
稲葉 眞澄  日本ニーム協会 会長  

セミナー画像2

【 ニーム講演 】
・藤原 誠太氏 東京農業大学 客員教授  「ニームとみつばち」
・小倉 和博氏 自然食店ミナ 早起き村オーナー  「ニームと自然食」

【 ニームのお菓子試食 】
株式会社 山清 協力により ニーム入り和菓子
料理研究家 しらいし 椿 氏協力により ニーム入りパン

後援  国際連合工業開発機関 (UNIDO) 東京事務所

セミナー画像3

NPO法人日本ニーム協会は、上記案内通り無事セミナーを終了致しました。
今回はブラジル、パラグアイ、カンボジア、ガーナのニーム関係者が出席して下さいました。
四国の株式会社 山清さんにニーム入り和菓子を、料理研究家の しらいし 椿さんにニーム入り米粉のパンを作って頂き,ご両人の説明のもと試食を行いました。大好評でした。これからのニーム食品の可能性も多いに感じました。

萩原 孝一 氏  国際連合工業開発機関(UNIDO)工業開発官は任期が後2年ですので、何とかニームを世界に拡げたいと思います。川崎の環境技術展にニーム協会と共に出展したことにも意味がありました。一緒に頑張りましょう。
石見 尚 氏  今年85歳になるが、何とか頑張って今年もニームを拡げていきます。普天間基地の跡地に、世界中からのニームの木を集めた平和公園構想を市長に提案しました、との提言がありました。
田辺 功 氏  沖縄のセンダンもニームも同じものですから、インフルエンザ、癌など に対し同じ効力の可能性があります。ニームの医療での可能性が楽しみです。
池田 明子 氏  アーユルヴェーダから出発したセラピーをやっていますので、自然のうちにニームとは関係がありました。上馬場先生の指導を受けている中でのアーユルヴェーダとの内容には共通性があり、是非これから一緒に普及していきたいと思います。
藤原 誠太 氏  農薬とミツバチの死には因果関係があります。 銀座のミツバチプロジェクトをしかけた話し、そしてミツバチの巣箱を岩手県から持参頂き詳しく説明をして下さいました。非常に分かり易く、外国でもすぐ使えると思いました。
小倉 和博 氏  マクロビオティックを続けています。 32年に渡り、有機の商品を売る店を続けています。作る方々は大勢いるが、売る人が少ないので、こだわりの商品をネットを通じ売っていきたいと考えます。また勉強会を是非一緒にやりたいと思います。
石井 茂 氏  5年に亘って日本ニーム協会とは一緒にやってきました。 この度、7月の参議院選に立候補致します。必ず皆様のお役に立ちたいと思います。稲葉会長より「斎藤 隆夫 かく戦えたり」の本の贈呈を受けました。信念のある政治家に育って欲しいと言って頂きました。
ツルネン マルテイ 氏  有機農業推進議員連盟を作った時の情況の説明がありました。「自然に従う生き方と農法 ルオム」の本の説明があり、その場で10冊が売り切れました。本の中身には、ニームのことが3ヵ所に亘り触れてあります。 ご多忙中の毎回の御出席には感謝です。次の会議の為、ツルネン マルテイ氏と石井 茂氏は途中退席されました。

セミナー画像4

稲葉 眞澄 会長  アフリカのボツワナ共和国、マラウィ大使館でニームの件で大使と会見したこと。 ランドダッシュの問題の解決策として、移民の皆様の力を借りるべき。
協会を作って10年、NPOを作って9年が過ぎました。 今までは木で言うと根を作ってきました。これからは皆様のお力を借りて幹を作っていきたいと考えます。ニームを頂点におくなら世界平和の環境を解くカギがあります。 ニームは釈迦尊が広めてきたものです。 会長がレスターブラウン氏とお会いした時、ニームは大変いい物であると言われました。 今、鳩山内閣が環境立国を唱えている折、ニームの出番が衣食住においてやってきたと感じます。 これから10年、ニームのさらなる普及に努力して参ります。

 満員の皆様にニームをお伝えし、共鳴を受け、平成22年ニームセミナーを終了しました。


   *お問い合わせ:NPO法人 日本ニーム協会
         tel 03-5784-3425/ fax 03-5784-3429
         mail inaba@nihon-neemkyokai.com
         http://www.nihon-neemkyokai.com